こんにちは!
就労移行支援事業所 アクセスジョブ札幌北24条校です!
今日の札幌も、気温が低く空気も乾燥していますので、風邪を引かないように気をつけましょう!
コロナに負けないように、元気に過ごしていきましょう(^^)v
今回のテーマは「余暇の過ごし方」についてです。
仕事をする上でも余暇の過ごし方がとても重要になってきます。
仕事を離れた「休養」として捉えるものから、自己の可能性を試し、新しい自分を見つける場としても活動を行える。
余暇は本来の人間性を取り戻すための活動でもあると言えます。
一般的に余暇期間は、週休2日や長期休暇ぐらいです。
余暇時間の大きさによってどのような過ごし方をするのか…
休日や連休のように余暇時間が長くなることにより、「旅行」「日帰り」「ドライブ」などで過ごす方が多いです!
自身の趣味でストレス発散したり、気分転換、健康な体作りなど様々な理由があると思いますが、誰が決めるものではなく、
自身で決めることにより“自由にできる時間”を手に入れることが出来ます(^_^)
しかし、昔と違い家に引きこもってしまう方が急増しています…原因は携帯電話、パソコン、ゲーム、SNSです。
ですが全部が全部悪いという訳ではありません。
外出する方も同様に、“余暇”で疲れが出てしまい仕事に影響してしまうと意味がありません。
楽しみながら過ごすと満喫が出来ると思います。
【注意点】
・どうしてもお金が発生してしまう事が多いので“無駄遣い”はしないこと。
・余暇で疲れてしまい、仕事に影響するのは良くありませんので、疲れが残らない程度に行いましょう。
余暇と仕事を両立できると、“今より”も人生が楽しくなっていくと思います。
最後まで読んで頂きありがとうございました。
就労移行支援に興味のある方や参加してみたい方も
ぜひ一度体験・見学はいかがでしょうか。
一般就労を目指す中で課題を見つけて改善が出来ると喜びを感じたり
感じたことをやる気に変わると、就きたい職種に挑戦が出来ます。
しっかり支援をさせて頂きますので、お待ちしております。
~*~~*~~*~~*~~*~~*~~*~~*
ご予約・ご相談は、以下のいずれでもOKです!
電話:011-788-4955
メール: AJsapporo24@gmail.com
ツイッター: https://twitter.com/aj_sapporo24
フェイスブック:https://www.facebook.com/accessjobsapporo24jyoukou/
ライン: @643zgypr
~*~~*~~*~~*~~*~~*~~*~~*
アクセスジョブ札幌北24条校では、自立支援医療をご利用の方や
下記のような診断のある方のお仕事や生活の悩みやご不安の相談をお受けいたします。
広汎性発達障害 ・ADHD ・LD ・ASD ・統合失調症 ・適応障害・LGBT
双極性障害 ・気分障害 ・不安障害 ・うつ ・身体障がい ・知的障がい ・難病など
≪≪ 個別支援型 ≫≫
一人ひとりの状況や希望に合わせた、オーダーメイドの支援を行います(*´˘`*)