こんにちは!
就労移行支援事業所 アクセスジョブ札幌北24条校です!
今日の札幌も、気温も上がったり下がったりしているので、体調を崩さないようにしましょう!
コロナもまだ収束が見込めないので、気を緩めずに 【 手洗い ・ うがい ・ 消毒 】しましょう(^_^)
意外と気付いていない方が多く、トラブルに発展したりする可能性があります。
特に付き合ってもいない男女の距離が近いとどうでしょうか…
職場の人達から誤解を招く可能性や恋人や家族などからも誤解を招く可能性があるくらい、
男女の距離感は慎重にする必要があるのです。
そもそもパーソナルスペースとは何かと言うと…
一種のテリトリーです。人間には、ある程度の距離であれば何事もなく接することができます。
しかし、それ以上踏み込まれると不快な気持ちや嫌悪感を抱いたりします。
パーソナルスペースの広さには、個人差があり相手との関係によって広くなったり狭くなったりします。
パーソナルスペースには男女差があります。
男性と女性では、テリトリーの広さや形が異なります。
男性は、自分を基準にするので前後に楕円形の形をしています。
前後からだと警戒心が強いですが、横から近づく相手にはあまり警戒しない傾向にあるそうです。
もし関係を築きたい相手が男性であるのなら、正面からではなく、横から近づくと警戒させることなく近づくことができる可能性が高いと言われています。
女性は、自分を基準に円形の形をしています。
ほぼ完全な円をしていて前後左右のテリトリーは均等です。
最後まで読んで頂きありがとうございます。
就労移行支援事業所アクセスジョブ札幌北24条校では、
対人関係やPC、ビジネスマナーなどが学べるプログラムを用意していますので、
まず見学や体験をしてみませんか?
苦手な方でも参加しやすいように、雰囲気を大事にしています(^^♪
興味がある方は、ぜひご連絡くださいませ。
見学・体験にいらっしゃるのを、お待ちしております(⁎˃ᴗ˂⁎)
~*~~*~~*~~*~~*~~*~~*~~*
ご予約・ご相談は、以下のいずれでもOKです!
電話:011-788-4955
メール: AJsapporo24@gmail.com
ツイッター: https://twitter.com/aj_sapporo24
フェイスブック:https://www.facebook.com/accessjobsapporo24jyoukou/
ライン: @643zgypr
~*~~*~~*~~*~~*~~*~~*~~*
アクセスジョブ札幌北24条校では、自立支援医療をご利用の方や
下記のような診断のある方のお仕事や生活の悩みやご不安の相談をお受けいたします。
広汎性発達障害 ・ADHD ・LD ・ASD ・統合失調症 ・適応障害・LGBT
双極性障害 ・気分障害 ・不安障害 ・うつ ・身体障がい ・知的障がい ・難病など
≪≪ 個別支援型 ≫≫
一人ひとりの状況や希望に合わせた、オーダーメイドの支援を行います(*´˘`*)