こんにちは!
就労移行支援事業所 アクセスジョブ札幌北24条校です!
今日の札幌も、気温も上がったり下がったりしているので、体調を崩さないようにしましょう!
コロナもまだ収束が見込めないので、気を緩めずに 【 手洗い ・ うがい ・ 消毒 】しましょう(^_^)
意外と気付いていない方が多く、トラブルに発展したりします。
それはなぜかと言うと…人には、これ以上は近付いてほしくない「パーソナルスペース」というものがあります。
対人距離や個体距離とも呼ばれています。
例えば…
「この人、すごい距離近いなぁ」って感じたことはありませんか?
「この人、すごい距離が遠いなぁ」って感じたことはありませんか?
「〇〇さんと○○さんって距離が近いよねぇ」って見て思ったことありませんか?
自分が感じるパターンと、他者を見て感じるパターンがあります!どちらも適切とは言えない距離感です。
そもそもお付き合いや好意を抱いていれば別ですが、もしお付き合いがなく好意もないのであれば…
近寄ることは必要ではありませんよね!
それでは適切な距離感のポイントとは…
・早く話がしたい、遊びたいと思っていることを行動に移してしまうと、相手は避けてしまいます。
なぜかというと“まだあなたのことを知らない”と思っているからです。ゆっくり焦らず時間をかけしょう!
・信頼を築いていないと嫌がれます。それは相手のことを理解していない為です。
自分では仲良くなったしっと思っているだけで、近づきすぎると…問題になる可能性が高いです。
・長い時間一緒に過ごしていると嫌になった結果…苦痛になります。
例えば、仕事で一緒に働いている社員と、仕事が終わっても食事などはありますよね。
でも続いていくと、どんどん辛くなってしまう可能性があります。
それはなぜかと言うと、自分1人の時間や空間に他者が入ってきてしまうからです。
ですので、自分の時間は大切にしないといけないのです。
・プライベートのことを言うと、仲良くなります…その分距離も一気に近くなってしまいます。
対処方法は『全部は言う必要はありません!』言ってもいいことと言いたくないのであれば断ることも必要です。
・現在「家庭」と「職場」や「学校」と「家庭」、「家庭」と「施設」など、2つの拠点になっていませんか?
それだと毎回同じ人との関わりが増えてしまい、関係性も濃くなってくると思います。
そうならないように拠点を3つや4つなど増やすことで、関わりが濃くならずに済むと思います。
最後まで読んで頂きありがとうございます。
就労移行支援事業所アクセスジョブ札幌北24条校では、
対人関係やPC、ビジネスマナーなどが学べるプログラムを用意していますので、
まず見学や体験をしてみませんか?
苦手な方でも参加しやすいように、雰囲気を大事にしています(^^♪
興味がある方は、ぜひご連絡くださいませ。
見学・体験にいらっしゃるのを、お待ちしております(⁎˃ᴗ˂⁎)
~*~~*~~*~~*~~*~~*~~*~~*
ご予約・ご相談は、以下のいずれでもOKです!
電話:011-788-4955
メール: AJsapporo24@gmail.com
ツイッター: https://twitter.com/aj_sapporo24
フェイスブック:https://www.facebook.com/accessjobsapporo24jyoukou/
ライン: @643zgypr
~*~~*~~*~~*~~*~~*~~*~~*
アクセスジョブ札幌北24条校では、自立支援医療をご利用の方や
下記のような診断のある方のお仕事や生活の悩みやご不安の相談をお受けいたします。
広汎性発達障害 ・ADHD ・LD ・ASD ・統合失調症 ・適応障害・LGBT
双極性障害 ・気分障害 ・不安障害 ・うつ ・身体障がい ・知的障がい ・難病など
≪≪ 個別支援型 ≫≫
一人ひとりの状況や希望に合わせた、オーダーメイドの支援を行います(*´˘`*)