こんにちは!
就労移行支援事業所 アクセスジョブ札幌北24条校です!
今日の札幌は、気温が低く体調管理が難しくなってきました(>_<)
しっかり栄養を摂って、睡眠もしっかり取りましょう!免疫力アップです!!
本日のテーマは「携帯電話(スマホ)依存症について」
携帯電話(スマホ)は、ゲームや電話、写真、動画などの機能が沢山あって魅力ですが…
ここ数年、携帯電話(スマホ)を常に触っている人が増えてきましたが、その事に気付いていない人が多いです!
依存になってしまうと色んな所に支障が出てきます。
今回は精神面についてお教えします。
①携帯電話(スマホ)の使いすぎは、精神面にも影響を与えてしまう可能性があります。
②感情のコントロールが出来なくなってくる
③常にイライラ(攻撃的)になる
④無感情・無感動になる
⑤携帯電話(スマホ)がないとパニック状態や不安になり落ち着かなくなる
⑥自己中心的な考えになる=携帯電話(スマホ)を通しているため
⑦話がかみ合わない=人に会う機会が少ないため
⑧記憶力の低下=機能を使っているため、自身で考えなくていいため
⑨眠れない=興奮状態が続くため
ほとんどが、物事を考えたり、自身の行動をコントロールしたりする能力が低下してしまいます。
さらに働きが鈍くなってくることもあります。原因は、携帯電話(スマホ)の過剰利用の可能性が高いです。
携帯電話(スマホ)がないとパニック状態になったり、利用していない時は生気がない状態になったりします。
なぜかというと、薬物依存者やアルコール依存者などが起こす禁断症状とよく似たものだとも言われています。
携帯電話(スマホ)を取り上げれば問題が解決されるのではなく、依存の根っこの原因(人間関係の悩みなど)を
明かして対処していかなければ、また別のかたちで問題が起こると言われています。
それぐらい依存症になると、なかなか抜け出せないのです。
少しでも就労移行支援に興味がある方は、まず見学に来ませんか。
スタッフ一同お待ちしております。
~*~~*~~*~~*~~*~~*~~*~~*
ご予約・ご相談は、以下のいずれでもOKです!
ツイッター: https://twitter.com/aj_sapporo24
フェイスブック:https://www.facebook.com/accessjobsapporo24jyoukou/
~*~~*~~*~~*~~*~~*~~*~~*
アクセスジョブ札幌北24条校では、自立支援医療をご利用の方や
下記のような診断のある方のお仕事や生活の悩みやご不安の相談をお受けいたします。
広汎性発達障害 ・ADHD ・LD ・ASD ・統合失調症 ・適応障害・LGBT
双極性障害 ・気分障害 ・不安障害 ・うつ ・身体障がい ・知的障がい ・難病など
≪≪ 個別支援型 ≫≫
一人ひとりの状況や希望に合わせた、オーダーメイドの支援を行います(*´˘`*)